ファーストフェイズ 組み合わせ | ||||
A | 関東学院大学(1) | 筑波大学(8) | 大東文化大学(9) | 東京大学(16) |
B | 慶応義塾大学(2) | 日本大学(7) | 中央大学(10) | 流通経済大学(15) |
C | 早稲田大学(3) | 明治大学(6) | 東海大学(11) | 山梨学院大学(14) |
D | 法政大学(4) | 帝京大学(5) | 日本体育大学(12) | 専修大学(13) |
(青山学院大学の棄権により、昨年度ジュニア選手権順位をもとに順位合計34になるようにグループ分けしました。) |
期間 | ファーストエイズ | 平成13年9月15日(土・祝)〜10月14日(日) |
セカンドファーストエイズ | 平成11年10月20日(土)〜11月25日(日) | |
セカンドフェイズ1位グループの2試合を秩父宮で開催 11月24日(土)12:00、25日(日)10:30より |
期日 | カード | グランド | キックオフ | グループ | ||||||||
9月15日 | 土 | 大東文化大学 |
|
東京大学 | 東大駒場G | 14:00 | A | |||||
9月16日 | 日 | 関東学院大学 |
|
筑波大学 | 関東学院釜利谷G | 14:00 | A | |||||
帝京大学 |
|
日本体育大学 | 日体大健志台G | 14:00 | D | |||||||
9月18日 | 火 | 中央大学 |
|
日本大学 | 日大稲城G | 14:00 | B | |||||
9月22日 | 土 | 関東学院大学 |
|
大東文化大学 | 大東大G | 14:00 | A | |||||
早稲田大学 |
|
東海大学 | 早大東伏見G | 14:00 | C | |||||||
9月23日 | 日 | 中央大学 |
|
慶應義塾大学 | 慶応大日吉G | 14:00 | B | |||||
9月24日 | 祝月 | 流通経済大学 |
|
日本大学 | 流経大G | 14:00 | B | |||||
帝京大学 |
|
専修大学 | 帝京大G | 14:00 | D | |||||||
9月29日 | 土 | 筑波大学 |
|
東京大学 | 東大駒場G | 14:00 | A | |||||
日本大学 |
|
慶應義塾大学 | 日大稲城G | 14:00 | B | |||||||
流通経済大学 |
|
中央大学 | 流経大G | 14:00 | B | |||||||
早稲田大学 |
|
山梨学院大学 | 早大東伏見G | 13:00 | C | |||||||
明治大学 |
|
東海大学 | 明大八幡山G | 14:00 | C | |||||||
9月30日 | 日 | 日本体育大学 |
|
専修大学 | 専修大G | 14:00 | D | |||||
帝京大学 |
|
法政大学 | 帝京大G | 未定 | D | |||||||
10月6日 | 土 | 東海大学 |
|
山梨学院大学 | 山梨・東洗工場G | 14:00 | C | |||||
10月7日 | 日 | 早稲田大学 |
|
明治大学 | 明大八幡山G | 14:00 | C | |||||
10月8日 | 祝月 | 関東学院大学 |
|
東京大学 | 関東学院釜利谷G | 14:00 | A | |||||
筑波大学 |
|
大東文化大学 | 未定 | 未定 | A | |||||||
流通経済大学 |
|
慶應義塾大学 | 慶応大日吉G | 14:00 | B | |||||||
専修大学 |
|
法政大学 | 法政大G | 未定 | D | |||||||
10月13日 | 土 | 明治大学 |
|
山梨学院大学 | 明大八幡山G | 14:00 | C | |||||
10月14日 | 日 | 日本体育大学 |
|
法政大学 | 法政大G | 14:00 | D |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グループ内順位決定方法 |
各プール内順位は勝ち点の合計により決定する。 |
1.10点差以上で勝利したチームには5点 |
2.9点差以下で勝利したチームには4点 |
3.引き分けの場合は各チームに3点 |
4.9点差以下で負けたチームには2点 |
5.10点差以上点数があいて負けたチームには1点 |
6.棄権したチームは0点 |
勝ち点同数により順位が決定できない場合は次の項目により決定 |
(a) 同じ勝ち点のチームの間での直接の勝者。 |
(b) 同じ勝ち点のチームの間でグループ内全試合で最も多くトライしたチーム。 |
(c) 同じ勝ち点のチームの間でグループ内全試合でトライ後のゴール数の最も多いチーム。 |
(d) 同じ勝ち点のチームの間でグループ内全試合での得失点差の最も大きいチーム。 |
これまでの過程を経ても決まらない場合には |
(e) 同じ勝ち点のチームの間で抽選をして決定する。 |